ただいま!
2023年 02月 07日










フル回転で動き続けた心身を、ゆっくり休めていただきたいけれど
もう、早速にお仕事ですか!
駆けつけて下さる素晴らしいご友人達は、正にドリームチームですね。
長編のヒューマンドラマの大団円シーンのようです。
ほんとうにお疲れ様でした。
お待ちしておりましたよ。
ryubokuさんの大切なお友達にお会いできたような気持ちになりました。
ryubokuさんのお人柄ゆえですね。
ゆっくりとお疲れを癒すまもなくお仕事も始まったようですね。
時々休んで疲れもとってくださいね。
いつ海を渡るのかなぁ〜なんてのんびりと考えていたのですが…。
お帰りなさい!
無事ミッション終了。
流石ですね!
よかったよかった。
友人達が駆けつけてくれ、助けてくれたのも全てはryubokuさんの人徳ゆえかな。
お仕事再開。
ダッシュしたいでしょうが、でも、たまにはゆっくりね。
早々に慈愛に満ちたコメント(!)を頂き、ありがとうございました。
いやはや鍛えられました!
暗澹たる思いを抱いての渡航でしたが、一人一人の友人の真摯な励ましを受け、徐々に心を取り戻した日々でした。
To be continued….と言うことになり、今回で決着をつける予定は叶いませんでしたが、今しばらく努力を続けようと思います。
今回は思い切って皆さんの顔出し、とし私自身の感謝の記録にいたしました。
ひと息つく間も無く新たな日々が始まっているのは、有り難いことだと思い、早速始動しております。
unbrroさんのご家族も新たな日々の幕開けですね。春の訪れを大いにお楽しみください。
帰りをお待ちくださってありがとうございました。今回は前例が無い程、難題山積でしたが、ご覧頂いた通りの皆さんに励まされ、何とか再び背筋を伸ばして立ち向かう事ができました。
渡航費が爆上がりした今、なかなか難しい状況になりましたが、最後まで投げ出さずに最善を尽くしたい、と思います。
温かい後方支援を頂いていること、感じていました。
本当にありがとうございます😊
そして、これからもよろしくお願いします。
今回ばかりは、文字通り《グーの音も出ない》心境で、出発の日を迎えました。助っ人として娘を同行することを決めた事さえ最後まで迷う程、不穏な状況に飛び込んでいきました。
普段は余り人様にお願い事はしないのですが、今回ばかりは本気で助けを求めました。
呼応してくれた友人達の頼もしさに感動し、感謝でいっぱいになりました。
この先、お返しする機会があると良いのですが。
帰国時に合わせるように、新たな仕事が始まり、その先の可能性も示唆されて、ようやくコロナ禍から回復し始めていることを実感しています。
お陰様で、腰痛が劇的に改善しているのも嬉しいことです。
色々、ご心配をおかけしておりましたが、何とか『今回のミッション』は完了いたしました。
これからまた皆様のブログにお邪魔いたしますので、宜しくお願いいたします。
そしてお疲れ様でした。
更新がなかったので、どうされたかなと思っていたところでした。
心労が溜まる作業の中でも、今回もたくさんの友情と愛のあるサポートに恵まれた旅だったようで、拝見していて心が温かくなりました。
mother-of-pearlさんのお人柄あってのことだと思いますが、
本当に人の繋がりってありがたいですね。
お仕事もお忙しいとおもますが、お疲れが出ませんように♡
Akiko
ご心配をおかけしてしまいました。
今回のように重く張り詰めた日々は初めてでしたので、あちらに滞在中にブログ記事を書く気力も出ませんでした。まだ終わった、とは言い難い状況ではありますが、ひとまず帰国できてホッとしております。
助けてくれる友人達の有り難さ、頼もしさを痛感しました。
帰国直後に新たな仕事が始まる、と言うのは、さすがにシンドイなとは思いましたが、新たな流れの始まりを感じて励みになりました。
まだまだ時差ボケが続いていますが、新たな流れを信じていこうと思います。
温かいコメントを頂きありがとうございました。
そしてマザーオブパールさんの娘さん、どんな危険が待っているかもわからないところへ同行させていいのかどうか、とても迷われたお気持ちはよくわかります。でも、一緒に来てもらって、ほんとうによかったですね。気持ちの支えとして娘さんの存在がどんなに頼もしく感じられたことでしょう。帰国後、いきなりお忙しくて、心身を休める時間もなかなかとれないようですが、ちょっとの時間でもみつけて休息と睡眠をとってくださいね。
今回は一定の区切りをつけての一時帰国のようですが、また次の渡米に向けて、できる限り英気を養ってくださいね。
雪の朝の冷気は、時差ボケの心身共に引き締めてくれます。
色々と深くご理解頂きまして、本当にありがとうございます。
先ずは同行してくれた娘に改めて感謝しております。当事者の私でさえ、刻々と予定されていた事柄に対応していくことに疲れた程でしたので、ただただ同行してくれた娘は、どんなに気詰まりで不安な時間を耐えていてくれたか、今更ながら申し訳なく思います。
ただ、かつてのように一人留守番させられる状況では無かったので、選択の余地は無かったのですが。
普段は、人様の手を煩わせる頼み事は極力避けて参りましたが、今回ばかりは『一緒に滞在してください』と素直にお願いしました。こんなに本気で心配し、助けて頂けるとは思ってもいませんでしたので、毎日毎日感動と感謝の連続でした。
気力・体力共にパワフルなアメリカ人の友人の有り難さを実感しました。
ご推察の通り、to be continued となりましたので、まだまだ渡米は続きそうで、幕を下ろそうか、と思っていた『流木暮らし』も続行いたします。
これからも、温かい援護射撃をよろしくお願いいたします。
何より、爽やかなライドのお裾分けを頂けるのを楽しみに春を待っております。🏍 🏍 🏍
おはようございます。雪の朝となりましたが、ご無事に通勤なさいましたか?こんな日こそ在宅ワークでありますように!
見覚えのあるお顔に気付いてくださいましたね!かつて何度も伺ったお宅ですが、泊めて頂くのは初めての事でしたので、美しいお暮らしぶりに改めて感動しました。
今回ほど、心底友人達に頼ったことはありませんでしたが、『お願ーい』と言うスタンスも悪く無いなー、とニヤけています。何しろ、ネーチャンはしっかりしなきゃ、できたものですから。
見守ってくださってありがとうございます。テンコ盛りのお話をしたいものです!
優しいコメントを頂き、ありがとうございます。
おかえりなさいませ。
なんだか芳しくないことが起こったにでしょうか? ハナシが見えてなくてごめんなさい。
何はともあれ、皆さんのヘルプが得られ、今回のお仕事はcompleteされたようで、良かったですね。
アメリカは引き上げられるようなご計画だったと思いますが、やはりその線で?
LAは分かりませんが、サンフランシスコはコロナ後はかなり変わってしまい、閉ざしてしまったお店もとても多いです。
しかし、アメリカ人はタフですね。
状況に対応して、自身の変化も恐れないというのか、乗り越えて行きますね。
直ぐお仕事されて、ryubokuさんもタフ!
お疲れが出ませんように。
おはようございます。
詳細をお伝えせずにあちらでの滞在をまとめていますので、分かり難い事が多いかと思います。
ネガティブな事象を皆様にお伝えするのもどうか、と思いながらも、これでは何のことやら分からないですよね。
長らく空き家状態が続いてしまった結果、今はhouse sitter さんにお願いすることにして、改めて『店仕舞い』に取り組んでいく計画に変わりはありません。
何事かあればサッと逞しく手を差し伸べてくれるアメリカ人の行動力をしっかりと感じてきました。
しかも、日本的なお礼の伝え方は全く不要、とも感じて彼らの助け合い精神に感じ入りました。
ロサンゼルス(我が家は郊外ですが)もかなりビジネスには打撃を被っていました。小さいレストランが消えていたのを見て残念な思いをしました。
ただ、日本に戻ってから早速ビジネスが再始動し始めてきたのを実感し、私自身もネジを巻き直しているところです。リモートで残せる部分もあり、なかなか面白い展開になりそうです。
時間が進んでいることは否めないので、無理は効きませんが、ボツボツ前に進みます。